更新情報・お知らせ
- 2023/1/8
- BRM129のページを更新いたしました。
- 2022/12/12
- 2023年のBRM予定を公開いたしました。表示されない場合はページを再読み込みして下さい。
- 2022/3/6
- BRM327あおば200kmのキューシートを公開いたしました。表示されない場合はページを再読み込みして下さい。
- 2022/2/26
- 2月28日21時よりBRM327あおば200kmのエントリーを開始いたしますが、募集開始後に主催者が開催困難と判断した場合は中止にする場合があります。その場合でもエントリーフィーの返金には応じられませんので、エントリーは慎重にお願いいたします。
- 2021/10/7
- 10月6日午後9時よりBRM10016おば300㎞三色丼のエントリー受付を開始いたします。以下の各項目をご確認のうえ、エントリーください。
①スポーツエントリーではなく、Googleフォームでのエントリー、参加費は当日集金です。
②感染症のまん延防止の観点からワクチン接種済み、若しくは陰性を証明できる方のみの受付とさせていただきます。受付での確認があります。
参加資格等について詳しくは当該ページをご確認ください。 - 2021/10/7
- BRM1023あおば600km伊豆を中止といたします
- 2021/9/29
- 9月30日午後9時よりBRM1009あおば600㎞伊那のエントリー受付を開始いたします。以下の各項目をご確認のうえ、エントリーください。
①当初カレンダーでは、八ヶ岳600開催の日程ですが、伊那600として開催します。
②スポーツエントリーではなく、Googleフォームでのエントリー、参加費は当日集金です。
③感染症のまん延防止の観点からワクチン接種済み、若しくは陰性を証明できる方のみの受付とさせていただきます。受付での確認があります。
参加資格等について詳しくは当該ページをご確認ください。
VCR横浜あおばのブルベにご参加の皆様へ。
- コロナウイルス感染防止の観点から以下の点の徹底をお願いいたします。また同意頂けない方のご参加はお断りいたします。
- 参加に当たって、走行時以外はマスクの着用を義務づけます
- ご自身で使用される消毒液等のご持参をお願いいたします。
- 過去7日以内に体調が優れないことがあった、COVID-19の感染が確認されている、またはその疑いのある人との接触がある場合は参加をご辞退願います。
- 万が一参加者の中からCOVID-19感染者が出た場合、保健所等へ参加者全員の名簿を提出させて頂く場合があります。
- 2019年度よりBRM当日の権利放棄書の書面による提出を廃止いたしました。BRM受付時の出走リストへ署名を以て従来の「責任・リスクの負担、および補償の免除と権利放棄書」に合意頂いたものといたします。合意頂けない若しくは署名を頂けない場合は出走をご遠慮頂きます。
- VCR横浜あおばローカルルールとして全ての参加者に反射ベスト着用を義務付けています。反射タスキは認めません。またバックパックを背負う場合には、バックパックに全ての方向から確認できる反射素材を付けて下さい。
- BRMにエントリーするためにはBRM/AJ規定を理解している必要があります。読んでいない方や同意できない方はBRMに参加できません。
- ベルが付いていない車輌は参加できません
- エントリー申し込みはスポーツエントリーよりお願いいたします。
2018年1月1日より保険制度が変わりました
2018年よりBRMに参加するにあたり、1億円以上の賠償責任保険に加入する必要があります。この保険はBRM等の全日程を保証する必要があり、一つの保険でこれをまかなえない場合は複数の保険で満たせばよいこととしますが、その場合、保険会社、保険の種類、証券番号の申告に関しては、必要な全ての保険を申告していただきます。
詳細はAJサイトをご覧下さい。
エントリー時には加入されている保険を確認させていただきます。
なお、JCA会員の自転車総合保険はブルべには対応していませんのでご注意ください。